2007年05月21日

ボッタルガ(カラスミ)のクリームパスタ

ボッタルガクリームパスタ01.jpg

ボッタルガ(カラスミ)のクリームパスタ

本日は、ボッタルガ(カラスミ)を使ったクリームパスタのレシピです。。生クリームのコクとカラスミの濃厚な味がマッチした一品です。

ボッタルガって聞き慣れない言葉ですが、イタリア語で"カラスミ"のことです。

日本だとカラスミはボラの卵巣ですが、イタリアではボッタルガはボラ以外にマグロなんかでも作られていて、シチリア島やサルデーニャ島の特産らしいです。

で、この間、スーパーを物色していたら粉末状になったものが売っているのをたまたま見つけてGetしました!

パスタに使う場合には、通常オイルソースのパスタにまぶしてを使うことが多いようなのですが、クリームソースでも作ってみました。
(オイルソースのレシピはまた別途載せます)

味の決め手が、ボッタルガなので簡単に本格的なパスタが作れます。。

レシピです。。

[材料]
・パスタ・・・150g
 ※写真は、De CeccoのNo7 リングイーネを使っています。
・ボッタルガ粉末・・・大さじ1〜2
※たっぷり入れた方がうまいです。
・アスパラガス(細め)・・・4本
・生クリーム・・・80cc
・牛乳・・・40cc

[調味料]
・塩・・・少々
・胡椒(白)・・・少々

[作り方]
@アスパラは下から半分の皮をピーラーで向き、5cmくらいの長さに切ります。

Aたっぷりのお湯を沸かし、塩を入れ、パスタを茹で始めます。
※塩加減は、薄口のスープと同じ塩加減。

Bパスタが茹で上がる少し前(2〜3分)フライパンに、牛乳と生クリームを入れ中火で暖めます。このとき、パスタをゆでている鍋でアスパラを茹で始めます。

Cソースが沸騰したらアスパラを入れ弱火にし、塩と胡椒で味を調えます。
※生クリームは沸騰させ過ぎると分離するので気を付けましょう。
※ボッタルガに塩味があるので、塩加減は控えめで。。

Dパスタが茹で上がったら、お湯をきって、ソースに絡めます。このときパスタをソースにからめる直前にソースにボッタルガの粉末を加えます。
※火はずっと弱火を保ちましょう。作業は、手早くこなしましょう!

E皿に盛ったら、上から分量外のボッタルガ粉末をかけて、できあがりです。


これだけでも十分うまいのですが、ボッタルガだけだとちょっと味が単調な気がしたので、他の食材と合わせるともっとうまくなると思います。
例えば、サーモンクリームやキノコのクリームソース等に合わせると良さそうな感じですね。

今度試してみます!!


レシピブログに参加しています。。
recipe_blog_1.gif←クリック!
ラベル:パスタ
posted by MKT at 19:19| Comment(0) | TrackBack(2) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

チャーハン弁当
Excerpt: 凌 チャーハン 凌 かぼちゃ煮 凌 コロッケ
Weblog: 家のお弁当
Tracked: 2007-05-22 14:24

カラスミ レシピの成果報告
Excerpt: カラスミ レシピの成果報告 あなただけに教えるカラスミ レシピとは? カルディオリジナル パスタソース ボッタルガ(カラスミソース)100g【産地直送品】長崎 魚住商店 からす..
Weblog: 節約術で上手に節約ブログ
Tracked: 2010-10-31 05:52
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。