
今回は、ポルチーニを使ったリゾットです。
ポルチーニは、ご存じの方も多いと思いますが、イタリアなどでよく食べられているキノコの一種で独特の風味があり、パスタやリゾットなどによく使われます。
癖になる香りで、はまるとやみつきです。。
(以前、一緒に仕事をしたイタリア人に「ポルチーニってうまいよね。」って言ったら「おまえ、わかってるな」と言われましたw)
ただ、結構高いですよね・・・。

↑これは、成城石井とかにも売ってますが、20gで\600円です、ハイ、、
(ちなみに僕が、今使ってるのは、ヨーロッパに出張に行った時にスーパーで買ったやつなのですが、100gで1000円くらいだったと思います。。)
それでももてなし料理に使うのにはいいんじゃないでしょうか。僕もたまに使いますが、友人には評判いいです。。
レシピです。。
[材料]
・ポルチーニ(乾燥)・・・20g
・お米・・・1合
(洗わずに使いますので、気になる方は無洗米を使いましょう。)
・タマネギ・・・1/4個
・インゲン・・・1pack(8本位)
※通常、ポルチーニ以外の具はあまりいれませんが、さみしいので今回はインゲンを入れてみました。
[調味料]
・塩・・・少々
・オリーブオイル・・・適量
・バター10g
・パルミジャーノ(すり下ろし)・・・大さじ2〜3
・コンソメの素・・・小さじ1位
[作り方]
@ポルチーニは、ぬるま湯につけて戻しておきます。(30分位)
※もどし汁は後で使うので捨てません。
Aタマネギはみじん切りにして、熱したフライパンにバターを溶かし、透明になるまで炒めます。
Bタマネギが炒まったら、米を加え、中火〜弱火くらいで表面が透明になるまで炒めます。
※このとき、油分が足りなければ、オリーブオイル or バターを適量足します。
※また、このとき平行して別の鍋に分量外のお湯をわかしておきます。
C米の表面が透明になったら、@のポルチーニのもどし汁を米がつかる程度まで入れ、コンソメの素を入れます。
火を中火にしてふつふつとさせながら焦げ付かないようにまぜます。
※まぜる作業は、木べら等はできるだけ使わず、鍋の振りだけでまぜるようにします。木べら等を使いすぎるとねばりが出過ぎるらしいです。(なかなかの重労働ですが・・・)
※コンソメの量は味付けが控えめになるように調整しましょう。味の基本は、塩とパルミジャーノとポルチーニの風味で作ります。
D水分がなくなってきたら、ポルチーニのもどし汁を足して、Cのプロセスを繰り返します。もどし汁がなくなったら別途わかしておいたお湯を使います。
E米にある程度火が通ったらポルチーニを入れて、C、Dを繰り返し、仕上げに、パルミジャーノを入れ塩で味付けします。
チーズ好きなひとは、粉末のパルミジャーノだけでなく、ピーラーとかで切ったかけらを最後に入れるとうまさ倍増です!!
ポルチーニの香りはほんとくせになります。。クリームパスタにしてもうまいんですよねー。(レシピはまた載せます。。)
レシピブログに参加しています。。


ラベル:イタリアン
また遊びに来ます!!