今日のご飯は、ツナとキャベツの目玉焼きご飯です。
ツナとキャベツで炒飯風にしたものに、半熟の目玉焼きをのせてます。。
もともとは、あるお店で食べたものをまねして作ったものです。。そこはコーンビーフ使ってましたねぇ。
なんといっても半熟の目玉焼きを崩して食うところが、さいこーですw
レシピです。
[材料]
・ご飯・・・茶碗大盛り2杯位(1合)
・キャベツ・・・葉っぱ大で2枚位
・ツナ缶・・・1缶
・ニンニク・・・一かけ
・卵・・・3個
[調味料]
・醤油・・・大さじ1
・鰹だしの素・・・2ts
・塩・・・少々
・胡椒・・・少々
・バター・・・5g
[作り方]
@ニンニクはみじん切り、キャベツは2cm角位に切ります。
Aフライパンを熱してバターを溶かし、ニンニクを入れてよく炒めます。
Bニンニクが色づいてきたら、キャベツとツナを加え中火でさらに炒めます。
※ツナ缶の油はきっておきます。
Cキャベツがしんなりしてきたら、ご飯を加えよく混ぜ合わせながら炒めます。
※冷やご飯は、加えるまえにレンジアップしておきます。炊きたてなら、一度器にとって冷ましたものを温めて使った方がよいです。
D鰹だしの素、塩、胡椒をして味を調え、最後に醤油をまわし入れて味付けします。
※目玉焼きと混ぜて食べることを考えて、少し濃いめに味付けした方がおいしいです。
E半熟の目玉焼き(卵三個)を作り、炒めご飯の上にのせます。
卵を崩してよく混ぜて召し上がれ!
最初に書きましたけどコーンビーフで作ってももちろんおいしいです。。
レシピブログに参加しています。。

ラベル:ご飯もの