ゴーヤが安かったのので、ゴーヤチャンプルーを作ってみました。
ゴーヤって旬が夏らしく、今が一番おいしい季節らしいです。(だから安かったのかな・・)
豚肉、ゴーヤ、もやし、厚揚げ、卵と手に入り安い食材で簡単に作りました。
沖縄料理の店に行くと、スパムや島豆腐が使ってあったりしますけど、なかなか手にはいりませんからねー。
余談ですが、この間テレビでやっていたんですが、ゴーヤは熟れると黄色くなって甘くなるらしいです。
ちょっと驚きですねー。 →こちら
レシピです。
[材料](2人分)
・ゴーヤ・・・1本
・豚肉(切り落とし等)・・・100g
・もやし・・・1/2袋
・厚揚げ・・・1/2長
・卵・・・2個
・鰹節・・・適量
[調味料]
・醤油・・・大さじ1
・砂糖(きび砂糖)・・・小さじ1
・カツオだしの素(顆粒)・・・5g
・ごま油・・・適量
・塩・・・少々
・胡椒・・・少々
[作り方]
@ゴーヤは、縦に割って、スプーン等でワタと種をとり、5mm位の厚さにスライスします。
※好みにもよりますが、ゴーヤの苦みがきつい場合には、一度湯通ししておくとよいです。
A豚肉は一口大に切り、もやしはさっと水にさらしてザルに上げておきます。厚揚げは、オーブントースター等で表面がカリッとなるまで焼いた後、食べやすい大きさに切ります。
Bフライパンを熱して、大さじ2位のごま油を入れ、半熟のスクランブルエッグを作り、器に上げておきます。
※火を通しすぎないように注意します。半分位生でもかまいません。
C再び少量のサラダ油を引いて、豚肉を炒め、火が大体入った位で、一度器に上げておきます。
D再び油を引いて、ゴーヤ、もやしを強火で炒め、しんなりして火が入ったら、豚肉、厚揚げを加えてさらに炒めます。
E火を弱めて、カツオだしの素、砂糖を均一に振り、軽く塩、胡椒をふります。
F再度火を強めて、醤油を回し入れ、二、三度混ぜ合わせたら火を止めて、半熟卵を加えて、混ぜ合わせます。
※ここは、スピード勝負です!
G皿に盛って、仕上げにカツオ節をのせてできあがりです。
レシピブログに参加しています。。

ラベル:沖縄料理
実は、ちょくちょくドラゴンストーリー拝見させて頂いておりました。恐縮ですm(_ _)m