2008年03月16日

チンゲンサイとゴボウの中華スープ

チンゲンサイとゴボウの中華スープ

最近結構スープにこっています。

野菜とかの栄養が満遍なくとれるし、素材の味がしっかりと味わえるのでよいですね。

なにより、おいしい料理でお酒を飲んだ後のスープが最高です、個人的にはw

余り物のゴボウと青梗菜(チンゲンサイ)で中華スープを作ってみました。

[材料](2〜3人前)
・ゴボウ・・・1/3本位
・チンゲンサイ・・・1株(数えかた、正しいでしょうか・・・w)
・ゴマ・・・適量

[調味料]
・塩・・・少々
・胡椒・・・少々
・中華スープの素・・・小さじ1/2〜1
・醤油・・・小さじ1/2
・砂糖・・・小さじ1/2
・酒・・・大さじ2
・ごま油・・・少々
・花椒・・・少々(あればでよいです。)
・水溶き片栗粉・・・少々
・水・・・3カップ

[作り方]
@ゴボウは、たべやすい形なら、ささがきでも、スライスでもなんでもよいと思うので、適当に切りますw。切ったら水にさらしておきましょう。チンゲンサイは、茎の部分は5mmくらいの細め、葉の部分は1cm幅くらいの一口大に切っておきます。
Aフライパンに適量のゴマ油を引いて、ゴボウを炒めます。ゴボウに火が通ったら、チンゲンサイの茎の部分、葉の部分の順に加え、さっと炒めます。
B水、酒を加えて、強火にし、沸騰したらアクをとって、中華スープの素、醤油、砂糖、花椒を入れ味付けします。最後に塩、胡椒で味を調えます。
C水溶き片栗粉で軽くとろみをつけ、お好みで仕上げにごま油を垂らしてできあがりです。
※水溶き片栗粉でとろみをつけたら、かならずしっかりと沸騰させて糊化させます。そうしないと、粉っぽい感じが残る時があります。

レシピブログに参加しています。。
recipe_blog_1.gif←クリック!
ラベル:スープ
posted by MKT at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。